• 久しぶりのまともな食事秒で飲み干してしまった(^^)... 続きを読む
  • ※この採集記事は9/17のものです前日は惨敗し今日は過去に外したことがないポイントへただし10年ぶりぐらいで林道が荒れ果ててる可能性はある寝床から出発して一服、何げに側溝を見ると動物がいるではないか!びっくりした~(相手もビックリしていた)なんだろ?ゆっくり近付いて撮影(ハクビジンか?)どこからか入って出れなくなったのかな?でも入ったってことは出れるはず側溝のフタはボルトで締められていて開けれそうになか... 続きを読む
  • ※この採集記事は9/16・9/17のものですマルバネ羽化シーズンで忙しくて忙しくて(^^;(西表ヤエマル)今年の大歯はこれだけという惨敗アママルは5♀体制、15種以上のマットを用意したのにしょぼしょぼしか産んでくれない、石垣チャマルは11♂4♀という偏り・・・唯一の西表チャマルは繭の中、、、、♀だと信じたい(^^;そんな中、採集道具が到着(採集道具)(開封)(スパイク)(持ち運び用)秋の大遠征用に買ってみたゴムは薄く... 続きを読む
  • ※この採集記事は8/19のものですいや書くほどのものではないけど記録ということで(^^;前日、本命♀が採れたが不明虫に逃げられたのが気になってしょうがないならば確認しとかないと後悔する今夜はピンポイントで1ヶ所のみに絞って出撃!途中の道の駅でいつものように採集体制を整えいざまず林内に入ってカラータイマーの樹を見ると目線の高さにシマシマ君が2匹昨夜は1匹で鍬路パンチ食らわしたのに増えていやがる・・・そっと近付... 続きを読む
  • ※この採集記事は8/18のものです大遠征から帰ってきて樹液が気になっていた何故なら8月の盆から盆明けあたりはワンチャンあると思っているからだ16日に帰ってきて17日から仕事翌18日に決行~期待値の高いポイントから行ってみようまずはカラータイマー下部に蜂がいたが1匹だったので鍬路パンチで撃退下から見ても分かりにくいが蛾が見えたから上ってみた(いい位置に樹液)今更だがいい場所からも樹液が出ている今シーズンは不調... 続きを読む

鍬路

Yahooブログより引っ越してきました。
クワガタなら大きいのから小さいのまで、採集メインです。

プロフィール

鍬路

Author:鍬路
Yahooブログより引っ越してきました。
クワガタなら大きいのから小さいのまで、採集メインです。

月別アーカイブ